通信制高校合同相談会@2023.10.9千葉
10月9日千葉駅ペリエホールにて合同相談会が開催されました。
当日は朝からの雨でしたが、駅から直結というロケーションの良さもあり、延べ500人近い参加がありました。
他の会場同様、千葉会場でも私たち保護者会メンバーが「保護者ボランティア」と書かれた青いビブスを着てお手伝い。皆さん笑顔が素晴らしかったです。ご協力いただいただき、ありがとうございました。
そして濵武ちかこさんが保護者会からカウンセラーデビューしました!たくさんたくさん実践をして、その甲斐あって、デビュー戦とは思えない素晴らしいカウンセリングデビューを果たしていました。
「中高生の本音カード」のホワイトボード前では、沢山の人が足を止め、一枚一枚真剣に読まれていました。保護者会の活動に興味を持たれ方へは保護者会新聞をお渡しして、オンライン勉強会を紹介しました。お母さんと来ていた高校生に「良かったら書いていいよ」とカードを渡すと、お母さんが離れている間に自分の気持ちをカードにしてくれる一幕も。
午後の椎名先生の講演会では、「進学先を考える前に、まず親の気持ちを整える・・」というお話、そして子供の本音・・ここは現在通信制高校に通う学生スタッフさんにご自身の体験を話していただき、参加者は真剣な表情で耳を傾けていました。
相談会終了後は保護者の皆さんと椎名先生を囲んでのオフ会へ。
焼きたてのパンケーキやシフォンケーキを前に「カンパーイ」の音頭で開会。椎名先生はうっかり昼食と二度目のパンケーキとのこと。「しまった・・しかも4段重ね・・・(笑)」。
20時半からの振り返り会があるため一旦お開きとなり、椎名先生は列車へ。保護者の皆さんは画用紙とクレヨンでアーティスティックなワークショップにチャレンジして更に親交を深めました。
皆さん、また会う日までお元気で!
(文・写真 保護者会)
パンケーキを昼食に食べてしまったのは本当に失敗しました^^
それでも皆さんとこうして合同相談会をして、オフ会も楽しめてとても充実した(パンケーキのカロリーが残らないくらいの)1日でした。
千葉でもたくさんの保護者会のメンバーが総合受付やコンシェルジュ受付、カウンセリング受付をしてくれたり、カウンセリングも保護者会のメンバーが(実は僕はカウンセリングしていない)・・・とたくさんの皆さんが会場にいることが嬉しい1日でした。かつて、私服で皆さんがたくさん集まってくださっていた頃には出てしまっていた「かたまりすぎ」「学校の相談を受けてください」というようなクレームが「保護者会の皆さんのおかげでとても良い合同相談会でした」という言葉に変わりました。とても嬉しいです。
(感想文・椎名雄一)