ユメへの作戦会議への作戦会議
4月14日に、3度目となるNPO法人ユメソダテ主催「ユメへの作戦会議」が行われます!
今回は、精華学園高等学校 町田校の生徒たちもコラボしてマルシェなどのイベントに参加することに。
春休み真っ只中の4月2日にみんなで集まって準備をしました!
今回のミッション
・販売予定の大量のポーチに絵を描くこと!
・桜型の紙をたくさんたくさん作ること!
今日はその様子をお伝えします♪

1.高校生による準備

みんな真剣に聞いてくれていました。

なんと3月まで高校生!
たくさんの道具を持ってきてくれました✨

そんな中、今日初めて学校に来て参加してくれた中3女子がサクサクとこんなに可愛く描いてくれました!
絵が上手いって正義…!

このポーチに描かれているものの正体が気になる方はぜひ会場で!!



「自分にも出来た!」とはにかんだその子の笑顔がこの日のハイライトです。

結構難しい形なんですが、みんなキレイに切ってくれました。




最高です。

終わったあとのご褒美はプリン♡
頑張ったあとの甘い物は格別ですね!
2.準備の準備の前日
実は、本当の準備はもう少し前から着々と進んでいたのです。
2日に向けての椎名と玉木の最終ミッションはユメソダテの木を描いておくこと!

始まって早々、なんとかしてやらずに帰る方法はないかと考えていました。

芸術は爆発だ!です。

発想が画期的すぎる!
少しニヤついてしまっていますが、デザイナーの演技をしてもらいました。
(新学期の準備で机に囲まれているのも笑える)
絶対最後まで見てください!
そこに木が生まれる過程です。
※椎名は画家ではありません。

なんとか無事、楽しく準備を終えることが出来ました!!
あとは本番を待つのみ!
みなさんのユメはなんですか?
当日、桜に書いて、みなさんのユメでユメソダテの木を満開にさせましょう!
イベントの詳細はこちら↓
NPO法人 ユメソダテ主催
「ユメへの作戦会議」