公開収録 突撃レポート@名古屋
皆さんこんにちは
朝晩はヒンヤリする日が増え、すっかり秋めいてきましたね。
本日は『保護者のための心理学講座』で受講生が授業前に視聴する予習用動画の公開収録に行ってまいりました!!

公開収録はこれまで全て都内で行われていたので「都会の人はいいなぁ」と指をくわえていましたが(笑)
ついに地方の人間にもチャンスが巡ってきました~!
収録場所は名古屋駅から徒歩数分のミーティングルーム

先生自らホワイトボードをピッカピカにして、いよいよ収録スタートです!
最初のテーマは心理カウンセラーの技術「原因を追求するより解決する方が早い」です。
ホワイトボードはみるみる真っ赤に。熱のこもった講義となりました!

そしてお待ちかねのランチタイム
マンガやTVでお馴染み『孤独のグルメ』を彷彿とさせる町中華へ。
食べログでオススメされていた魯肉飯を頂きました。
旬の俳優にも負けないステキな笑顔です(笑)

午後からは2本の動画収録と質疑応答タイム。
これで『保護者のための心理学講座』最終回まで無事収録完了です。
今日は時間ギリギリまで本当に熱心にお話をしてくださいました。
これまでに講座で学んできた事1つ1つを自分のモノにできるよう精進します!
夜には『7つのステップ勉強会』が控えています。
先生休みないですよね?と心配になりますが、余裕の笑顔で帰京されました!!

次は矢場とんで味噌カツ食べましょう(笑)
《おまけ》

徳川家康が愛したと言われる地元銘菓『生せんべい』
せんべいと言っても名古屋のういろうや京都の八つ橋のような半生菓子をみんなで食べました!
厚さ1センチ弱の素朴な味わいのお菓子で、空気の層を作る事で食べた時に旨みが増すよう実は3枚重ねになっています。
お好みで3枚重ねたまま、1枚ずつはがして食べる派に分かれます。

お見事!!

実はこれ一見鯛焼きに見えますが、鯉の形の最中に餡子とお餅が入ってるお菓子なんです✩
きっとこの最中が『7つのステップ勉強会』のパワーの源になったと信じています(笑)
(文・写真 保護者会)