オフ会@2023.2.23 神奈川横浜
今日の椎名先生は、保護者会メンバーと横浜オフ会 です!
昨年9月の合同相談会から始まった横浜オフ会ですが、回を重ねる度に参加人数が増え、今回は先生を含めて22名。会場はマークイズみなとみらいのタコスのおいしい明るいカリフォルニアンテイストのお店で、ここはもう定例会会場決定な様子です。

今回の新しい試みとしては、これまで母たち(時々父も)がリアルで顔を合わせ 、お互いの思いをシェアし合い、仲良くなっていく場所であったこの会に、子どもたちが参加してくれたことでした。

椎名先生の「学校を選ぶ前にやっておきたい気持ちの整理」という講演に保護者会メンバーの子どもたちが登壇してくれました。この子たちは先生を支える学生スタッフのメンバーでもあります。毎週土曜日にオンラインで開かれている「7つのステップ勉強会」にも今期からは「中高生に質問」というコーナーが設けられ、子どもたちが少しずつ自分たちの経験や考え、思いを私たちに語り始めてくれています。子どもたちがそういうことにやりがいを感じてくれていたら、保護者としては本当にうれしいことですね。

今回の椎名先生の講演に登壇してくれた中高生の女の子が2名、その週末に別の会場で登壇予定の男の子が1名、そして「楽しそうだから」とお母さんについてきてくれた女の子の合計4名が、1つのテーブルを囲むことになりました。心配な母たちは思わず隣のテーブルに陣取って、我が子の様子をチラチラと見ておられたそうですが、楽しそうな子どもテーブルの様子が見られたのは、直接の保護者でない他のテーブルの私たちにとっても、なんとも嬉しいことでした。
今回のオフ会の特徴は、県外からたくさんの初参加の方々が横浜に来てくれたことでした。ふだんオンライン勉強会で顔だけは知っている。声だけは聞いたことある。チャットで名前だけは見たことがある。そんな方々が、リアルでどんどん繋がっていっています。
一度会ってしまえばその後のチャットでの会話も盛り上がりますね。

さて、次の横浜合同相談会はいつでしょう!
その後には、また必ずオフ会を開きましょうね!
きっとまた、新しい試みが登場していることでしょう。ワクワクです。
うれしい、楽しい、懐かしい。みんなのそんな思いがたくさん感じられた、横浜オフ会でした。
(文・写真 保護者会)