特別講座 #008 「やめられない仕事 歯科衛生士」南條梨紗さん
精華学園高等学校 町田校の特別授業に歯科衛生士の南條梨紗さんをお招きして「やめられない仕事 歯科衛生士」というお話ししていただきました。
1.歯科衛生士のお仕事とは
歯科医、歯科衛生士、歯科助手
歯医者さんに行くと色々な人が入れ替わり何かをしてくれる。歯科医師はメインで治療をしてくれるのでわかりやすいが、他の人たちの役割は何なんだろう?
歯科衛生士の南條さんはその辺をわかりやすく写真を使いながら教えてくれた。

歯科医師のアシスタントをするのが歯科助手
患者さんのアシスタントをするのが歯科衛生士
すごくわかりやすい!
だから歯磨きの指導とかをしてくれるんですね!!
ここでは省略するが、小学生から高齢者までを対象に活躍する歯科衛生士のお仕事を現場の様子を踏まえながら丁寧に教えてくれた。
2.長期的な視点で結果を出していくこと
南條さんのお話で何回か出てくるのが「すぐに結果を出すのではなく」という話。それは歯磨きもそうで1回だけ治療をしたら歯がきれいになるのではなく、そういう生活習慣を身につけていく過程で徐々にそうなっていく。
コミュニケーションが大事な歯科衛生士の指導も同じでいきなり厳しく指導すると患者さんの気持ちが折れてしまう。「完璧にやらなくても変化していくんですよ」と優しく励ましながら長期的な視点で結果につなげていく。
南條さんの人生もそうだ。
南條さんが留学していたオーストラリアと違って日本での歯科衛生士の地位はそれほど高くない。自分の助手くらいにしか思っていない歯科医師も多いのではないかと思う。そんな中で南條さんがやりたい歯科衛生士としての役割を果たすのは容易ではない。
それを実現するのに試行錯誤を繰り返して、たどり着いたのがフリーランスでの働き方だ。つまり、生活の保障がなくなって南條さんがリスクを負う一方で歯科衛生士として南條さんを信頼している歯科医師としか仕事をしない。つまり、やりたいことができるという選択だ。
多くの人が「保証はどうなっている?」「どうやって助けてくれますか?」と大きな声で言いながらも仕事の不満をいう中で自分にとっての仕事のやりがいを手にした南條さんは素晴らしいと思う。
だからこそ「やめられない仕事」つまり天職を得ることができたのだと思う。
詳細はダイジェストをぜひみて欲しい。
3.特別講座「やめられない仕事 歯科衛生士」南條梨紗さん
南條梨紗さんの
特別講座のダイジェストは以下から見ることができます。
全編動画は生で参加した人と生徒限定です!
詳細はページ下の方の案内をご覧ください。