精華学園高等学校 校外学習@横浜中華街
今日は精華学園高等学校の校外学習で横浜中華街。

朝、玄関をでるとつめたーい小雨が、、、横浜に着く頃にはやまないかなー
1.LINE
精華学園高等学校 町田校は良い意味でゆるい。元気で無理がきく人ならルールで縛るのも良いが、心身の不調と折り合いをつけながらの生徒が多い我が校ではそれはきつい。
朝起きた時に最悪な気分の時もあれば、服やお化粧がどうしても決まらない時もある。人と会う時に適当でいいじゃんとならない生徒も多い。
そんなゆるさを補ってくれるのがLINEだ。
今日も「遅れます」「お腹痛い」「現地で待ってます」と連絡が相次ぐ。でも、みんながLINEで連絡できるので、大した問題にならない。先生や引率のメンバーが空気を読んでフォローにはいる。
2.みんなで中華街へ
無事に雨も上がり、中華街日和になった。
今日は中華料理を食べてからトリックアート美術館に。生徒のふざけた写真が撮れたらいいな。
先生のオススメの隠れ家的な中華料理屋さんに入る。二階に上がると誰もいない。貸切状態だ。ちゃんと丸いテーブルに座ることができた。テーブルにスマホを動画にしておいて、ぐるっとまわすお約束もやってみたけどスマホが滑ってダメでした。

坦々麺を頼んだメンバーは辛さとお水が出てこないので苦戦していたけど、最新のゲームの動向などの話で盛り上がった。
トリックアートは普通のものに加えて、ベルサイユのバラのコーナーがあった。オスカルの顎クイとかお姫様抱っこ、壁ドンをとれる。女子はキャーキャー言っていたが、男子はスルー((´∀`*))

生徒の写真は載せられないがとても盛り上がった。

卒業生を殺したりしてきた。
3.現地解散
精華学園高等学校 町田校の校外学習は現地解散が多い。今日も14時に解散。
半分の生徒はそのまま中華街に消えていき、半分は町田方面の電車に乗った。終わってからLINEにたくさんの写真が届く。自分の写真は自分で撮れないからもらえると嬉しいよね。
今日はこれから明日の企業研修の最終準備だ。